安全性が第一
ネオニコチノイド系農薬不使用のお米
ネオニコチノイド系農薬とは・・・
近年、農業においてはネオニコチノイド系農薬(殺虫剤の一種)が広く使用されていますが、その安全性については多くの懸念が寄せられています。
ネオニコチノイド系農薬は、主に昆虫の神経系に作用し害虫を駆除するために使用されますが、同時に人間や他の動植物にも悪影響を与えるリスクがあることが指摘されています。
特に神経系の障害や発達障害を引き起こす可能性、さらには生物への深刻な影響(ミツバチの大量死など)が報告されています。
農薬が残留した食品を摂取することで、これらのリスクにさらされる可能性があるため、安全性の高い食品選びが重要です。
当店では、このようなリスクを避けるために、ネオニコチノイド系農薬を使用せず安全に育てられたお米を産地から直接仕入れています。
私たちが提供するお米は、無農薬・無化学肥料や減農薬で栽培されており土壌や環境にも配慮した栽培方法を採用しています。そのため、農薬や化学肥料に頼ることなくなるべく自然な方法で育てられたお米を安心してお召し上がりいただけます。
①無農薬・無化学肥料米、ネオニコフリー

無農薬・無化学肥料米とは、農薬や化学肥料を一切使用せずに栽培されたお米のことです。これは、環境負荷を減らし、自然の力を最大限に活かした農法によって生産されます。
②有機栽培米

有機栽培のお米とは、化学合成された農薬や肥料を使用せず、環境への負荷を抑えながら栽培されたお米のことです。有機JAS認証を取得するためには、3年以上農薬や化学肥料を使用していない田んぼで栽培する必要があります。
③減農薬栽培米(特別栽培米)、ネオニコフリー

特別栽培米とは、農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて栽培されたお米のことです。これは、農林水産省が定める「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に基づいています。
④慣行栽培米
※当店でのお取り扱いはございません。

慣行栽培米とは、一般的な農業の方法で栽培されたお米のことを指します。各地域の農業基準に従い、農薬や化学肥料を適切に使用しながら生産されます。